- Home
- 社内FAQチャットボット「Syncpit」
社内FAQチャットボット「Syncpit」
「LanScope An」との連携による「紛失対応の自動化」
「Syncpit」と「LanScope An」を連携させることにより、「いつでも」「どこでも」デバイス利用者自身でデバイス紛失対応・パスワード忘れ対応が可能になります。
LanScope An と連携して実現できる機能
機能 | iOS | Android | Windows | macOS |
---|---|---|---|---|
スマホ紛失対応 | ◯ | ◯ | - | - |
スマホ紛失対応(管理者) | ◯ | ◯ | - | - |
PC 紛失対応 | - | - | ◯ | ◯ |
PC 紛失対応(管理者) | - | - | ◯ | ◯ |
紛失 PC 復旧対応 | - | - | ◯ | - |
紛失 PC 復旧対応(管理者) | - | - | ◯ | - |
パスワードオフ・再設定 | ◯ | ◯ | - | - |
パスワードオフ・再設定(管理者) | ◯ | ◯ | - | - |
- スマホ紛失対応
iOS・Android デバイスの紛失対応をチャットサービスから利用者本人または管理者がデバイスを指定して実行できます。 - PC 紛失対応
Windows・Mac デバイスの紛失対応をチャットサービスから利用者本人または管理者がデバイスを指定して実行できます。 - 紛失 PC 復旧対応
リモートワイプを実行した(BitLocker によって起動不可)Windows デバイスに対して、復旧手順や復旧に必要なBitLocker回復キーを利用者本人または管理者が確認できます。 - パスワードオフ・再設定
iOS・Android デバイスのパスワードを忘れてしまった際に、ビジネスチャットからパスワードのオフ(iOS)、パスワードの再設定(Android)が可能です。
端末紛失時の緊急対応自動化
LanScope An のコンソールを開かなくても端末紛失時の緊急対応が可能です。

紛失時の「対応フロー」に沿ってSyncpitを運用
ケース①株式会社 A の情報システム管理規程
セキュリティインシデントの発生、およびセキュリティ弱点発見時の対応 セキュリティ弱点の発見及びセキュリティインシデント発生時の連絡体制は以下の通りとする。 (1) 従業員は、セキュリティ弱点の発見及び情報セキュリティインシデントが発生、あるいは発生したと疑われる事象を発見した場合、すみやかに所属本部の部長(不在時は本部長)に報告すること。 報告を受けた部長は、本部長及び情報システム部門に報告すること。

管理者に代わり、24時間365日 チャット Bot が自動応答!
情シス担当者の負担を軽減するだけでなく、インシデント発生時の迅速な緊急対応を実現しました。
ケース②株式会社 B のスマホ紛失発生時の規程
2.2 社員・契約社員の初動対応
社員・契約社員の初動対応
紛失発生時、速やかに「紛失対応サポート窓口」に電話連絡し、デバイスのデータを削除するよう要請すること。その後、情報システム部門へ必ず報告すること。
尚、「紛失対応サポート窓口」の電話番号は以下の通りで、社名と名前、紛失デバイスの電話番号をオペレーターに伝達すること。
■紛失対応サポート窓口:0120-***-****

スマホ・タブレットのパスワード忘れ
定期的にパスワード変更を促すポリシーを設定できます。設定後、パスワードを忘れてしまった場合はチャットからパスワードリセットを実行できます。
