
「40人分のライセンス購入」で全従業員に「Cisco Webex フル機能」を提供
ワクチン接種が進んでも、各種調査が示すように多くの人が今後もテレワークの継続を希望しています。テレワーク環境の有無が就職先企業選びの基準の1つになるなど、この1年で私たちの働き方に関する考え方は大きく変化しました。今後はリアルな場としての「オフィス」と「テレワーク」が統合され、誰もが働く場所を選択できる「ハイブリット型」のワークスタイルへとシフトしていきます。
このような状況を踏まえ、初年度の導入費用を抑え、「40人分のライセンス購入」で全従業員に会議の主催を含む「コラボレーションの全機能」を提供する、新しい「Cisco Webex Meetings」 のライセンス体系「ハイブリッドワーク支援特別プラン」をご用意いたしました。全社員が会議主催可能になる非常にお得なプランですので是非ご検討ください。
「Cisco Webex」が必要な理由
BCP対策として
自然災害やパンデミックなどの有事の際にスムーズに事業継続するためには、すべての従業員にオンラインでコミュニケーションする手段が必要です。「Cisco Webex」を全従業員で使えるようにしておけば、いざと言うときも安心です。
障害発生時のバックアップとして
普段お使いのオンラインコミュニケーションツールに障害が発生して業務が停滞していまうことがあります。既存のツールに加え、代替手段として「Cisco Webex」を備えておけば安心です。
「ハイブリッドワーク支援特別プラン」概要
社員数1,000人でも、10,000人でも「40人分の価格」で全社員に有償ライセンスを提供
初年度のご契約分に限り、会議開催に必要な有償ライセンスを40人分の価格で全社員がご利用いただけます。会議の回数や同時開催数、対象参加者などに制限はありません。社外ユーザでも会議へ参加可能です。
ウェビナー、イベント、チャットや資料共有がこれひとつで完結。Webex のコミュニケーションツールが標準付帯
最大10万人* が参加可能な、ウェビナーやオンラインイベント開催に特化した「Webex Events」 。 イベント後のフォローアップにはセキュアな会議システム「Webex Meetings」 。そして、テレワークでの共同作業に欠かせないチャットや資料共有が行える「Webex Messaging」有償版をお使いいただけます。
*2021 年中にアップデート予定
まずは低価格でスタート。利用状況を見て契約更新を検討できる
初年度の利用率を見ながら次年度の契約を決める事ができるので、社内のニーズを確認しながら全社展開の計画ができます。初年度で実際に利用したアクティブユーザー* をカウントし、次年度のライセンス数を決定。無駄のない価格でご提供いたします。
*アクティブユーザー:月に 1 回以上、Webex の会議を主催しているユーザー
ライセンス・導入費用のイメージ
ライセンス・費用
- 初年度は40名が最低契約数となります。
- 人数の制限なく全社員を会議主足者として登録可能です。
- 会議の回数や同時開催数、対象参加者などに制限はありません(社外ユーザーも参加可)。
- 更新時は「更新前3か月間のアクティブユーザー数の平均」が契約数となります。
計測期間 | アクティブユーザー数* |
---|---|
契約更新月の1か月前 | 200 |
契約更新月の2か月前 | 150 |
契約更新月の3か月前 | 100 |
平均(次年度契約数) | 150 |
(例)2021年10月に契約した場合

プランの詳細
プランに含まれる内容
標準仕様
- Webex Meetings / Events / Training の主催者権限、Webex Messaging 有償版
- Webex 音声(VoIP, PSTN 回線での音声接続)
- Toll Dial In(コールイン)
- Pro Pack (セキュリティ強化のためのオプション)
- Cloud Device Registration(ビデオ会議端末クラウド登録ライセンス)
オプション
- グローバルコールバック(自分の電話を呼び出して会議に参加)
- Webex Assistant for Webex Meetings(リアルタイム字幕 / 議事録作成)※ 2021 年 6 月現在 英語のみ
契約・費用に関して
- 契約:年間契約
- 次年度費用算出法等:
契約更新月の前月から 90 日間のアクティブユーザー* 数の平均で算出いたします。契約更新月を 12 か月目として、9 か月目、10 か月目、11 か月目が計測期間になります。
*アクティブユーザー:月に 1 回以上会議を主催(開催)したユーザーがアクティブユーザとしてカウントされます。別の方が主催した会議に参加した場合はカウントされません。
会議主催)スケジュール会議や、自分専用のパーソナル会議室を利用して、会議を開催
会議参加)招待された会議に、PC やスマートデバイス等で参加者として参加
“ハイブリッドワーク支援特別プラン”ご提供条件
特別プラン対象のお客様
- “新規”のお客様のみを対象とさせていただきます。
〈新規のお客様の定義〉
- 新規でWebex URL(xxx.webex.com )を取得し利用を開始されるお客様
- 既存でNamed Userを利用されている場合のみ、特別価格プランのActive Userへ移行する事が認められ、現行のWebex URLを継続利用する事が可能です
注意事項
- 複数年契約は不可。自動更新ではございません。
無償トライアル
- 特別価格でのご提供の前に90日間の無償トライアルが可能です。ご希望の方はお問い合わせください。※無償トライアルは必須ではございません。
ご契約いただいた方へスペシャルプラン:専用デバイスをお得な価格でご提供します
コミュニケーションの質をグレードアップさせる専用デバイスをお得な価格でご購入いただけます。ご契約期間中であれば、後からご購入でもディスカウント適用されますので、ご利用状況に応じて検討可能です。
- 対象製品
Webex Desk Pro、Webex Room Kit Mini、Webex Room Kit、Webex Desk Camera、Webex Headset
※無料デモも可能です。下記フォームよりお問い合わせください。 - スペシャルプラン実施期間
2021年7月31日(土)まで
お問い合わせ
「Cisco Webex」~ハイブリッドワーク支援特別プラン~に関しましては、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。