- Home
- 製造業様向け映像記録システム「IoT動画モニタリング」
製造業様向け映像記録システム「IoT動画モニタリング」

「IoT動画モニタリング」は機械やセンサーの電気信号と連動でき、例えば機械の異常信号や人感センサーで感知した前後の映像だけを残すことができるシステムです。また、複数のカメラで記録した映像が一画面で確認できるため原因調査などが効率的に実施できます。
こんなお悩み、ございませんか?

- ロット不良、異常発生時の原因を調べても、情報が足らず詳細がわからない。
- 誰がいつどんな作業をしたのか確認できない。
- カメラで記録したけどディスク容量不足で不要なデータ削除が大変。
- あとから記録映像を確認しても、映像が不鮮明で良くわからない。
- 現場作業員の教育用に手順書を作成してもうまく伝わらない。
- 複数の映像が一画面で見られないので大変。
ディーアイエスソリューションの「IoT動画モニタリング」の特長
1.必要な画像だけが残せる
機械やセンサーの電気信号と連動して、信号を受信した前後の映像だけを残すことができます。例えば機械の異常信号や人感センサーで感知した前後の映像など、必要な映像を探す手間が削減できます。不要な映像は自動で上書きできるため、ディスクの容量確保、不要な映像を削除する手間の削減にもつながります。
2.複数のカメラで記録した映像が一画面で確認できる
必要な映像を確実に記録するために、複数のカメラでの記録に対応しています。記録後の確認も同じ時間の複数カメラの映像が一画面で同時に確認できるため、原因調査などが効率的に実施できます。
3.カメラの選定から導入まで全てお任せ!
カメラの選定や取付位置の決定、取付金具の製作など全て当社にお任せください。ネットワーク構築技術を生かし、工場内のLAN敷設や国内外の工場・事業所間の接続をワンストップで対応します。お客様の将来を見据え。生産性の向上、競争力の強化に向けたあらゆるビジネスニーズにお応えします。
「IoT動画モニタリング」確認画面イメージ


①電気信号の履歴一覧
②電気信号の文字表示(例)異常信号
③カメラ番号、記録時刻
④映像の切り出し・拡大表示
⑤録画状況のガントチャート表示
「IoT動画モニタリング」活用例
1.計測機器の可視化
- 異常ランプと連動
- 制御盤の計器や画像処理装置のディスプレイを撮影

2.作業の比較改善
- 作業を動画で記録して比較改善活動に活用できます

3.人と物の流れの可視化
- 自動ドアの開閉信号と連携
- ホワイト・ボードを動画配信

導入までの流れ

- まずはお気軽にお問合せ下さい。ご依頼内容に応じて弊社スタッフをアサインいたします。
- 専門スタッフがお伺いして導入後のイメージがカタチになるようアドバイスいたします。
- 弊社のカメラやパソコンなどの機器を現場に仮設置し、イメージ通りかをご確認・ご納得いただいた上で導入いたします。
お問い合わせ
「IoT動画モニタリング」に関しましては、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。