Archive for the ‘ 柴山裕之のセキュリティコラム ’ Category
-
柴山裕之のセキュリティコラム第8回「ここまで来た! クラウド対応 ワンタイムパスワードソリューション」
はじめに 最近ではクラウドファーストとして様々なシステムをクラウドに移行するケースが増えてきています。 クラウドのサービスは社内だけではなく、社外からもアクセス出来て利便性が上がるのはいいことですが、個人のスマートフ… -
柴山裕之のセキュリティコラム第7回Office365ログインのワンタイムパスワード化を実現! クラウド環境をよりセキュアに
はじめに 最近 ランサムウェアによりPCがロックされたり、ファイルが暗号されたりするような被害が増えてきております。Webサイトを見ただけで感染してしまうなど攻撃手法が巧妙化し、単純なウィルス対策だけでは防ぎきれないと… -
柴山裕之のセキュリティコラム第6回ついに実現! VMware Horizon Airのワンタイムパスワードによるセキュリティ強化
はじめに 最近 標的型攻撃やマイナンバー対策などでクライアントのセキュリティ対策が注目を浴びており、トータル的な運用コストや柔軟な事業拡張性などを考え、デスクトップ環境もクラウドで検討する企業が増えてきております。 … -
柴山裕之のセキュリティコラム第5回:Office365のワンタイムパスワードによるセキュリティ強化
企業のIT投資の流れが少しずつ変化してきており、「クラウドファースト」が一般化しつつある中でOffice365を導入、検討される企業も増えてきております。 ただし IDとパスワードだけの入力でログインする場合にセキ… -
柴山裕之のセキュリティコラム第4回:ここまで出来る! パスワード管理の運用コストの削減!~ワンタイムパスワードソリューション~
情報漏洩に関する事件は毎年恒例のように紙面を賑わせています。 しかし最近 標的型のウィルスなどによる情報漏えいなどの事件が大きな話題になっており、社内にある重要データが漏れてしまうなど、企業やお客様にとってリスクが大き… -
柴山裕之のセキュリティコラム第3回:2要素認証とは? トークンデバイスは物理的に持つべき?
はじめに 最近もパスワード使いまわしによる事件が多発しています。 固定パスワードが抱えるジレンマとして、プライベートで使っているパスワードと同じパスワードを業務システムで使っていたり、ブラウザにパスワードを保存し… -
柴山裕之のセキュリティコラム第2回:パスワードは使いまわすもの? パスワード疲れになっていませんか?
はじめに 皆さんはいくつのパスワードを管理されているでしょうか? メールやSNS、銀行、クレジットカード、社内システムなど 利用するサービスが増える度に管理するパスワードはどんどん増えてきます。 その都度 パスワー… -
柴山裕之のセキュリティコラム第1回:これからの認証強化のスタンダード「ワンタイムパスワード」
これからの認証強化のスタンダード「ワンタイムパスワード」の必要性について 一 般的に利用されているパスワードは4文字~6文字程度が多いのではないでしょうか?銀行のATMやクレジットカード、メールやインターネ…