Archive for the ‘ ネットワーク&クラウド千里眼 ’ Category
-
コラム「最新のクラウド世界シェア調査データでAWS3割、Azure2割になった。企業はAWSとAzure併用がよさそう」(吉政忠志)
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 先日、Synagy Research Groupでクラウド世界シェアが発表されました。以前から伝えている通り完全に2強になった感じです。そのデータを見るとこの4年間、AW… -
コラム「無線LANの実測をするべき。皆様の無線LAN環境はいつ構築しましたか?」(吉政忠志氏)
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 コロナ禍により、リモートワークが普及し始め、場所と時間を選ばずに仕事を行える環境が整いつつあります。もともとオフィスの中ですでに無線LANは普及しており、全企業の8割弱で… -
コラム「感染症などもBCP阻害要因ですよね。今更ながらBCPに強いのはクラウドだと思う件」
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 BCPという言葉を覚えていますでしょうか? BCPは事業継続計画の略語であり、地震や震災のたびに思い出される、事業を継続するための対応計画のことです。実はBCPの阻… -
吉政忠志氏のコラム「ルーチンワークを外注しない情報システム部門の社員の給与は将来伸びない」
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 今日は本音を本気で書きます。将来的にかなりの確率で起こることなので、興味がある方は真剣に読んでほしいです。 年功序列の給与体系がこの後も続くと思っている方はどれくら… -
コロナ禍で本格普及するOffice as a Service。ますます必要となるサイバーセキュリティ
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 Office as a ServiceといってもMicrosoft Officeのクラウド版のことを言っているのではないです。一言で言うと、実際のオフィス環境を時間単位で… -
ワークスタイルの変革コラム第48回「テレワーク移行で気をつけるべき、見落としがちなポイント」
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 最近になって新型コロナウイルスによるテレワーク移行が更に増えています。緊急事態宣言解除により感染者が増え、さらに加速した様相です。 緊急でテレワーク移行を決められる… -
2025年までに多要素認証の市場が年平均15%の成長を続けると予測されていたが、さらに加速化へ
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。インターネットで「多要素認証 市場動向」で調べると、「2025年までに多要素認証の市場が年平均15%の成長を続けると予測」という記事が出ています。その記事のソースは以下です。Mu… -
ZoomとTeams/Webexの併用の時代が来るかも
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。企業利用のビデオ会議サービスというとZoom、Microsoft teams、Cisco Webexの3つをよく耳にします。どれがいいですか?と聞かれることもあります。 … -
ファイルサーバーに塩漬けになっているファイルを整理する簡単な方法
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 テレビ番組で「捨てられない人」が報じられていることはよくありますよね。捨てられない人の部屋は物があふれていて、いろいろなものが山積みになっています。テレビを見ている人は「… -
在宅勤務DAYを想定したネットワークを構築してみてはいかがでしょうか
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 オリンピック終了後のお盆の期間に事務所移転を考えている方はそろそろ準備を始めているころかもしれません。新型ウイルスやオリンピックなどリモートワークを実施する機会もあり、様々な企…