- Home
- お知らせ, クラウド活用, 全コラム, 橋川吾教の「業務改善へのミチノリ」
- 【コラム】コロナからDXへ:2020年度のITを振り返る(5分で分かる橋川ミチノリの業務改善コラム第52回)
【コラム】コロナからDXへ:2020年度のITを振り返る(5分で分かる橋川ミチノリの業務改善コラム第52回)
- 2021/3/30

はじめに
早いもので2020年度も間もなく終わろうとしています。今年度は新型コロナウイルスの感染拡大に始まり、テレワーク対応にセキュリティ強化と正に怒涛の1年であったと思います。しかし前向きに考えれば、東京オリンピック・パラリンピック開会前に少しずつ取り組んでおかなければならなかったことが、不完全ではあるにせよこの1年で凝縮して推進されたとも言えます。今回は2020年度を振り返り2021年度に取り組むべきDXについて考えてみましょう。
新型コロナ第1波
日本で新型コロナ第1波が広がり始めた4月、私は「Cisco Webex」を活用してテレワークを実施しました。その体験を通して
「オンライン会議に必要な3つの要件」
- 使いやすいこと(招待/参加漏れがないこと)
- 安定性があること(途中で落ちない/固まらない)
- セキュリティが担保されていること(高い暗号化強度)
の重要さを実感しました。もし現在お使いのWeb会議システムに不便さを感じられる方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
~橋川が語る!Cisco Webexで1か月在宅勤務して分かったオンライン会議に必要な3つの要件とは?~
続いて「テレワーク環境」の「セキュリティ強化」が問題に
テレワークが急速に普及し始めた5月、今度はテレワーク環境を狙ったサイバー攻撃が問題になり始めました。そこでこれまでの「ID/パスワード認証」に加えて、生体認証などの新たな認証を提供する多要素認証ソリューション「Cisco Duo」についてコラム書きました。
「多要素認証を『Cisco Duo』で解説!テレワークのセキュリティを向上させよう」
現在、全国民にワクチンが行き渡るのは2021年度内に間に合うかどうか、であると言われていますので、まだこの先もテレワークは継続する必要があります。「Cisco Duoの」無償トライアルもご用意していますのでITセキュリティ向上のために是非「Cisco Duo」をご検討ください。
初のオンラインイベントで登壇
第2波の最中である8月、毎年恒例の展示会イベント「DSol PowerDay」を感染拡大防止のためにオンラインにて開催し、そして「Cisco Webex Events」を使って「ゼロトラスト」に基づいた「Cisco Umbrella」および「Cisco Duo」について私自身初めてとなるオンライン講演をいたしました。
YouTube「ゼロトラストで脅威からITを守る『Ciscoセキュリティソリューション』」
本オンラインセミナー主催者側として気付いたことをコラムに纏めていますので、オンラインイベントのご参考としてお役立てください。
初めてのオンラインセミナー運営&登壇して気づいたこと~やればやるほど上手くなる~
「DX推進セミナー」開催
そして感染第3波の12月には、ウィズコロナ・アフターコロナを踏まえた事業戦略の重要性をご理解いただくためにDX推進オンラインセミナーを株式会社文祥堂・シスコシステムズ合同会社共催で開催しました。
私もコラムにて、
コロナ禍における新しい「オフィスの在り方」の3つの基本理念
- 従業員の安全と健康を守る
- オフィス環境の最適化
- 生産性の向上
の重要性と、
新しい「オフィスの定義」
「コラボレーションによって高い生産性を得られる場」
とすることを提言いたしました。
コロナからの復活戦略が学べる!12/16開催オフィス改革セミナー参加前に知っておきたいこと
そして、それを「2025年の崖」を迎える前にいち早く実現していくためにDXを推進していくのが、我々に課せられたミッションであると考えます。
2021年4月1日から「ディーアイエスサービス&ソリューション」として新たなスタートを切ります
先日、ニュースリリースでお知らせさせていただきました通り、「ディーアイエスソリューション株式会社」は「ディーアイエスサービス&サポート株式会社」と合併し、2021年4月から「ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社」として新たなスタートを切ります。お客様にクラウドシフト・DX推進のより良い技術支援・サポートをご提供できるよう尽力して参りますので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
関連ページ










