【レポート】DSol The Study~どんなレイアウトでも大丈夫。フリーアドレス座席予約アプリを10分で作成します。~

  • 2021/2/26

2021年2月24日(水)、「DSol The Study~どんなレイアウトでも大丈夫。フリーアドレス座席予約アプリを10分で作成します。~」と題したオンラインセミナーを実施し、当日は60名ほどの方にご視聴いただき、盛況のまま終了いたしました。

【ショート版】オンラインセミナー「どんなレイアウトでも大丈夫。フリーアドレス座席予約アプリを10分で作成します。」

昨今、DXを推進するにあたって、業務のデジタル化は必要不可欠となっており、各社どのように実現していくかという課題を抱えています。

そこで昨年より当社では、Microsoft社Power Appsを利用して、10分間でアプリを開発するオンラインセミナー企画を実施しており、初級編である前回はExcelをベースとした商談記録アプリの作成を実演させていただきました。

本企画は毎回多くのご好評をいただいており、情報システム部門の方のみならず、多くの事業部門の方のご参加をいただいております。その反響の高さから、ローコード・ノーコードによるユーザー主導の開発手法に各社の注目度の高さを実感しております。

今回は中級編として開催させていただくこととなりましたが、お申し込み数は定員の3倍を超し、残念ながら多くのお客さまにご視聴いただくことができませんでした。そこで、残念ながらご視聴いただけなかった方のために、下記の内容で本セミナーの録画配信を実施することとなりました。

本セミナーの録画(全編)を「BizAppチャンネル」にてオンデマンド配信しています。詳細につきましては下記URLよりご覧ください。
https://www.cloudtimes.jp/dynamics365/resource/create-free-address-seat-reservation-app-in-10-minutes

今回ご視聴いただいたお客様の中でも、他の方にお勧めいただけるようでしたらぜひご紹介いただければ幸いです。

本記事では本セミナーでお話した概要をお知らせいたします。

■セミナー概要

どんなレイアウトでも大丈夫。フリーアドレス座席予約アプリを10分で作成します。
講師:ネットワークソリューション部 ネットワークソリューション1課 係長 三島 正裕

従来型のオフィススタイルでは、決められた座席と座席下にある収納と、社員が仕事をする場所は固定されていました。しかし、このコロナ禍への対策や円滑な業務コミュニケーションを図る目的で、昨今では座席のフリーアドレス制を取り入れることが増えています。

フリーアドレス制のメリットは、仕事のスタイルや、プロジェクトなどの業務の都合によって柔軟に席を変更できることにあります。たとえばプロジェクトの関係者が一つの場所に集合することでコミュニケーションが自然と活性化し、情報共有が容易になります。

さらにコロナ対策が必要とされている昨今、フリーアドレスであればソーシャルディスタンスが取りやすく、また、増加したWeb会議の音声による周囲への影響に注意を払う必要がないという利点にも魅力を感じているようです。

一方で、目的の社員がどこにいるかわからない、スペースが分散しているため空いている席を探す手間があることも事実です。

そこで、今回のセミナーでは社員が効率よく作業する場所を探せるようにするためのアプリケーションを作成することにしました。

アプリにはオフィスの画像を取り入れることで、より場所の特定をしやすい形にしています。

本アプリの作成方法は他の業務アプリの作成のベースにもなります。ぜひご参考にして頂ければ幸いです。

■フリーアドレス座席予約アプリ作成の概要

<Power Appsでアプリを作る前に確認しておきたいこと>

Power Appsではデータの登録、編集、削除の機能を持たせる方法は2種類あります。

①フォームを使用する方法
Excelファイルをフォームに自動で変換してくれるため、容易にアプリケーションの作成が可能。
しかし、フォームのレイアウトが固定されているため、フォームに沿った入力をしなければならない。

②関数を使用する方法
ボタンに関数を設定することで、データ操作のアクションを起こすことが可能になる。ボタンは画面上のどこにでも配置することが出来る。

今回は②の関数による開発手法を取ります。使用する関数は以下2点です。
・データを登録する関数:Patch関数
・データを削除する関数:RemoveIF関数

<事前準備>
・フリーアドレスオフィスの座席がわかる画像
・アプリのデータソースとして使用するExcelシートを作成し、OneDriveにUPしておく  (ファイル名例 Free)

<手順>
①Power Appsの開発画面を開く(新規作成)
②メディアから撮影した座席写真をUPし、画像サイズなどを設定する
③②で配置した画像に[ボタン]を配置し、事前に準備したExcelとデータ連携する
④③で配置した[ボタン]のアクションを[Patch関数]を利用して設定する。
 ※設定後、ボタンをクリックするとOneDrive上に保存されたファイル(Free)にアプリのアクションが反映されるようになる。
 記述例:Patch(シート名,Devaults(シート名),(mail:User().Email,Seat:”(座席名)”,StartTime:Now())
   赤字: Excelシートで設定したデータソースの列名
   橙時:現在日時を反映する

⑤ギャラリーから横方向のコンテンツを追加する
⑥⑤にテキストラベルを追加し、Freeで反映された項目が一覧表示されるようにする
⑦④までが済んだ[ボタン]をコピーして、他の座席にもボタンを配置し、④の関数記述例にある「座席名」にそれぞれの座席名を反映する
⑧[退席]ボタンを配置し、RemoveIF関数でユーザーのメールアドレスを含むレコードが削除されるように設定する
 記述例:RemoveIF(シート名,Mail-User().Email)

※完成イメージ図

■Power Appsの注意点

今回はデータソースにExcelシートを使用しましたが、Excel自体はデータベースではないため、条件を指定することはできず、Power Appsの要求に対し、すべてのデータを返すことになります。(例:1万件のデータがExcel内に存在した場合、Power Appsに返される値は1万件)

そのため、PowerAppsはExcelをデータソースにする場合に受信できるデータ量は最大2000レコードを上限としています。

それ以上のデータ量を使用したい場合には、Power Apps固有のライセンスを使用することになります。このプランではプレミアムコネクタが利用できるようになるため、Azure SQL DatabaseやDataverseと連携することが可能になります。

このプランを購入せずにデータ制限を超えたアプリを作りたい場合には、昨年11月に公開されたMicrosoft Dataverse for Teamsを使用することが可能です(2GB、100万レコード)。この機能はTeamsを利用できるライセンスであれば利用できますが、チームを超えた連携はできないという注意点があります。

■さいごに

今回作成したフリーアドレス座席アプリは、社用車の貸出管理や、設備点検アプリ、社内備品の貸出管理、倉庫管理、書籍貸出管理などにも応用することが可能です。バーコードスキャナと併用することでより簡単に管理することが可能になると思います。

また、予約機能や詳細情報の確認・編集・削除、検索機能を併せて使うことでより高度なアプリケーションを簡単に実現することができますのでお試しいただければ幸いです。

当社ではPower Apps無償トライアルサービスとして、業務報告アプリやテレワーク出退勤報告アプリなどを公開し、皆様に体験いただけるようにしています。
また、BizAppチャンネルセミナーやSI事例サイト、マイナビニュース連載中の「ゼロからはじめるPowerApps」などでPower Appsを活用したアプリ開発の情報を発信しています。
ぜひこちらの情報をご覧いただき、Power Appsの活用にお役立ていただければと考えております。
また、開発教育や有償パッケージアプリなどのご提供も可能です。ご興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせいただければ幸いです。

本セミナーの録画(全編)を「BizAppチャンネル」にてオンデマンド配信しています。詳細につきましては下記URLよりご覧ください。
https://www.cloudtimes.jp/dynamics365/resource/create-free-address-seat-reservation-app-in-10-minutes

■今回頂いたご質問のご紹介

Q.有償教育プランの詳細を教えてください。
A.当社有償開発教育プランに関しましては以下URLからご確認頂けます。https://www.si-jirei.jp/office365/microsoft-powerplatform-trial/9/

Q.Power Appsアプリの画面サイズは変更出来ますか?
A.Power Appsアプリの画面サイズ変更に関しては、以下URLのMicrosoftドキュメントをご確認下さい。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerapps/maker/canvas-apps/set-aspect-ratio-portrait-landscape

Print Friendly, PDF & Email

Related post

更新情報

更新情報

ログインステータス

Return Top