- Home
- DSol News, お知らせ
- 「DSol News(2020年11月号)」を公開しました。
「DSol News(2020年11月号)」を公開しました。
- 2020/11/11

業務のデジタル化への転換へのニーズが高まる中、限られたリソースや予算の中でいかに迅速にセキュアに対応していくかが今後のポイントとなってきます。
SI事例サイトではこれらの課題に取り組むお客様とのやりとりからの情報を、コラムや事例を通じて最新情報をお届けしております。
今回は新たにYouTubeの公式チャンネルを公開し、動画での情報提供も開始し、各ソリューションのページにも動画での説明も増やしておりますので、是非ご覧いただけると幸いです。
DSol Newsコンシェルジュ 岩原 裕樹、向坊 敦
目次
1.今月号の見どころ
●YouTubeにDSol公式チャンネル公開
今年の夏の当社の展示会で、初めてソリューション説明を行いましたが、この度YouTubeに公式チャンネルを公開しました。
対面での情報提供が厳しくなっている中、皆様に有用な情報をお届けする手段の1つとして継続的に更新していければと考えております。
このYouTube公式チャンネルのコンセプトについては、以下のコラムでご紹介しております。
2.導入事例のご紹介
最近、仮想化統合やVDI環境構築などで注目されているHCI。HPE製のHCIであるSimpliVityについて2ノードからスモールスタートできる、高い可用性、圧倒的な重複排除や圧縮、秒速バックアップなどの特徴からご導入いただく機会が増えております。今回はそのSimpliVityについて事例をご紹介します。
●初めてのHCI製品導入へのチャレンジ。アセスメントツールを利用した適正な構成で過剰投資を抑制。(高田製薬株式会社様)
移行元のサーバーリソースの100%を使用した場合のサイジングではなく、実使用に基づく現実なサイジングの構成を実現。適正な構成かつ拡張も可能で、過剰投資にならない提案内容を高く評価。
●24時間365日止められないサービス運用をHCI製品HPE SimpliVityが実現 (株式会社インタースペース様)
止められないサービス基盤をどのようにして選定したのか。選定理由や導入効果についてインタビューしております。
HPE SimpliVityの説明についてはこちらをご覧ください。
3.コラム新着情報
●橋川ミチノリのマイナビニュースコラム 5分で理解するセキュリティ最新動向「ゼロトラスト」コロナ禍の今だから確認したい理解漏れ
ゼロトラストの基本的な考え方から理解したい方にお勧め! 本コラムはマイナビニュースの「企業ITセキュリティランキング」で1位になり、世の中の「ゼロトラスト」の関心の高さを感じます。
●島田泰臣のCisco技術検証コラム『Cisco Duo』Vol.4
社内システムのクラウド化を検討されている企業は増えているものの、コスト面や部署毎の独自システムなど、様々な理由で全てのシステムを自社に置かないという選択は難しいという声も良くお伺いします。
今回は、社内ネットワークという概念をなくすことができない中、クラウド基盤と社内ネットワークの認証基盤を集約するために行った技術検証についてお伝えします。
●三島正裕のマイナビニュースコラムPowerApps編「スキルや資格をMicrosoft 365ユーザーにひもづけて管理するアプリを作る」
従業員に関連情報をMicrosoft 365のユーザー情報に紐づけて管理するローコーディング開発で解決する方法をご紹介いたします。
4.今月の注目ソリューション
今月はコラム紹介でも取り上げました「ゼロトラスト」に関するソリューション、「Cisco Duo」と「Cisco Umbrella」の紹介ページをご案内いたします。
●「多要素認証」と「デバイス可視化」をシンプルに導入できるSaaSソリューション「Cisco Duo」とは
アクセス元のセキュリティ脅威について対策するソリューションです。
●セキュアインターネットゲートウエイ(SIG)「Cisco Umbrella(アンブレラ)」のご紹介
悪意のある偽サイトへのアクセスを防ぐ、DNSベースのセキュリティ対策ソリューションです。
5.トライアル情報
事前に導入効果を確認できるトライアル情報をご紹介します。
●【便利なアプリケーション】 災害の影響や家を離れられない等で通勤困難になった際に発生する「突発テレワーク」に対応!
- 現場のニーズをすぐ形にできる「Microsoft Power Platform」無料体験アプリのご案内
- Cisco Webex:在宅でもバーチャルオフィスで会議ができる環境
90日間無償トライアル - Cisco Umbrella:在宅でもデバイスを保護、通信可視化し、安全なテレワーク環境の実現
42日間無償トライアル
●【ネットワーク】可視化が可能なシンプルなネットワーク。管理はクラウド上のダッシュボードにお任せ!
- セットアップも無料!Merakiウェビナー参加特典機器をもらおうキャンペーン
- 導入後も『クラウド管理だからこそアウトソーシングを』“Cisco Meraki(シスコ・メラキ)管理者支援サービス”のご紹介
●【セキュリティ】クラウド時代のセキュリティ対策!
- 「多要素認証」と「デバイス可視化」をシンプルに導入できるSaaSソリューション「Cisco Duo」 の30日無料トライアル
- 【台数無制限】AIアンチウイルスCPMS(CylancePROTECT)無料体験キャンペーン
●【HCI、DC、ハイブリッドクラウド】仮想基盤の見直し、ハイブリッドクラウドの検討の際にご利用ください。
6.キャンペーン・製品トピック
<キャンペーン>
●「Microsoft 365中堅・中小企業のリモートワーク導入応援キャンペーン」
Microsoft 365 の購入で 1 社あたり最大 100 万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。(500社限定)
2020年10月に延長サポートを終了したOffice2010をお使いの方は是非ご検討されてみては如何でしょうか。
●Cisco Meraki「First Year On Us」(1年ライセンスおまけ)キャンペーン延長(2021/1/23まで)
Cisco Merakiクラウド管理ライセンスを3年間分以上ご購入いただいたお客様を対象に、 追加で1年間ライセンスを無償でご提供いたします。
●【MOTEX】リモートワークでのマルウェア対策を無料体験
3年半前から最新EMOTET(エモテット)を検知できる能力を誇るAIアンチウィルス「CylancePROTECT 」を1 か月無料で何台でも体験できます。ご利用終了後には、セキュリティ課題のレポートをご提供します。
<製品トピック>
●MicrosoftからTeamsの単体プランの提供が開始
Teams単体プラン「Remote Work Starter Plan」(月額400円/ユーザー)が8月1日より提供開始しております。
●安全なテレワーク環境を実現する「Cisco Umbrella」の運用サービス
Cisco Umbrellaの障害対応に関するメーカーエスカレーション、切り分け支援はもちろんのこと、年間を通してのチューニング作業等の運用代行をするサービスです。
●Cisco Catalystスイッチ EOL情報
次のシリーズがEOLとなるため、Catalsyt9000シリーズへのご検討をお願いします。Catalsyt9000シリーズからCisco DNAライセンス機能がついてきますので、 ご検討の際にはCiscoDNAに関するコラムも参考にしてください。
- 【2960Sシリーズ】 サポート終了日:2020年11月30日
- 【3750Xシリーズ】 サポート終了日:2021年10月31日
- 【3850シリーズ】 サポート終了日:2025年10月31日
●Cisco Merakiマネージドサービス
「Cisco Meraki」の監視・運用・保守対応を全てDISでサポートするサービスです。ネットワーク運用にかかるコストと手間を大幅に軽減いたします。
●iPhone/iPadセキュリティCisco Security Connector
「CSC」はiPhone/iPadの社外利用でのセキュリティ対策機能を備えています。
●HPEの障害予測分析/監視サービス「HPE InfoSight」
過去に発生していたインフラの問題の86%をトラブル発生前に事前予測と防止が可能になり 機器の急なトラブルから解放されます。
●可用性100%のミッションクリティカルアプリケーション向けインテリジェントストレージ「HPE Primera」



お問い合わせ
DSol News(2020年11月号)に関しましては、下記フォームよりご気軽にお問い合わせください。