- Home
- Ciscoコラム, Cisco関連の更新情報, お知らせ, ネットワーク関連の更新情報, 全コラム, 橋川吾教の「業務改善へのミチノリ」
- 「オンラインイベントの運営実例を『Cisco Webex Events』で解説」(5分で分かる橋川ミチノリの業務改善コラム 第43回)
「オンラインイベントの運営実例を『Cisco Webex Events』で解説」(5分で分かる橋川ミチノリの業務改善コラム 第43回)
- 2020/6/12
弊社社内会議での「Cisco Webex Events」活用
それでは、「Cisco Webex Events」を活用した弊社社内会議の様子についてご紹介いたします。まず、「主催者」がイベントをスケジュールし「出席者」に招待メールを送ります。弊社では、「Microsoft Outlook」と「Cisco Webex」を連携させていますので、自動的に「Microsoft Outlook」にスケジュール登録されますので参加し忘れることはありません。

※弊社では「Microsoft Outlook」と連携させていますので自動的にスケジュール登録されます。
定刻になったら、「出席者」は招待メールの「イベントに参加」ボタンをクリックし、「氏名」と「メールで通知されたパスワード」を入力のうえ「今すぐ参加」をクリックするだけでWebブラウザに「Cisco Webex Events」が立ち上がります(端末にCisco Webex アプリケーションが入っている場合は、アプリケーションが立ち上がります)。あとは、「主催者」または「プレゼンター」が画面共有した資料や発表を視聴するだけです。
