【レポート】DSol Power Day2019大阪
- 2019/9/3

2019年8月23日(金)、ディーアイエスソリューション大阪事業所にて恒例のアニュアルイベント「DSol Power Day2019大阪」を開催しました。当日は多くのお客様にご来場いただき、盛況のまま終了いたしました。ご来場いただき、ありがとうございました。
東京では東京オリンピックを1年前に控え、テレワークを推進し、企業の収益強化、業務効率の向上、そして、イベント時の交通混雑の緩和を進めています。しかし1年前ではやはり遅いです。2025年には大阪万博が開催されます。大阪万博では世界中から多くのお客様が来阪されます。大阪万博に向けて今からテレワークを推進するべきですし、そもそもテレワークを実施すると、業務効率・収益も向上するはずです。そこで、ディーアイエスソリューションは『テレワーク・デイズをきっかけに働き方改革を加速しよう!』をテーマに、テレワークに必要なソリューションや、懸念されるセキュリティ問題への対応が可能なソリューションやサービスを展示しました。ブースには導入経験が豊富な技術者が常駐し、多くのお客様からご質問を頂きました。
また、弊社一押しのソリューションをご紹介するセミナーと、セミナー登壇者によるテレワークをテーマにしたパネルディスカッションも行われ、テレワークについてじっくり見て学べるイベントになったと考えております。なお、パネルディスカッションでは、ここ数年、地震や台風などで出社できなくなってしまった場合などの話題も上がり、テレワークは働き方改革以外にもBCP対策という観点でも有意である認識を会場で共有できました。テレワークの推進は業務効率だけでなく、災害時に自宅やオフィスから離れた場所でも業務連絡を効率的に取れるというメリットがあります。パネルディスカッションはノーカットで動画公開しています。興味がある方は文末のURLをご覧ください。
『最適なテレワークインフラ環境を実現するAzureソリューションの紹介』
株式会社ユニックシステムズ 代表取締役 中村 邦久 氏

在宅勤務やモバイルワーク、サテライトオフィスなど、テレワーク環境には場所や社員の状況など、様々な状況が想定されます。そうした中でも確保しなくてはならない要素として、事業継続性の確保、コスト削減、ワークライフバランス、環境負荷軽減が挙げられます。
また、これまでは“社内は安全・社外は危険”という想定のもとでセキュリティ対策が行われてきましたが、すでにそうした考えは危険なものとなり、これからの時代は、侵入されることを前提としたセキュリティ対策を行うこと(セキュリティゼロトラストモデル)が大前提となります。
こうした課題への対応が可能なソリューションとして、Microsoft Azureと付随する機能をご紹介いただきました。今回のセミナーでは、ファイルなどの情報を決められた人だけが利用できるようにする「Azure Information Protection」、社員の生産性を下げることなくセキュリティ環境を整えることが可能な「Azure AD」、社内への安全なアクセスを可能にする「Apprication Proxy」の3つのみを取り上げました。
こういったAzureが持つ機能を組み合わせて利用するだけで自社の要件にあったテレワーク環境を、特別な社員教育を行うことなく実現させることが可能になります。

『Azure基盤上でのマイクロソフトソリューション活用事例、PowerApps導入事例紹介』
ディーアイエスソリューション株式会社 ネットワークソリューション部
ネットワークソリューション1課 係長 三島 正裕

オリンピック開催に伴い、交通機関の混雑が想定されるため、政府はテレワークを推進しています。また、労働人口の減少によって人材確保が難しい現代において、育児や介護、所在地が遠隔地にあるなど、オフィスに出社して働きにくい事情を抱えている人材が働きやすくなるよう、テレワーク環境を整えることで優秀な人材を獲得しようと考える企業が出てきました。
こうした取り組みが活性化する一方で、テレワーク時に、社員が本当に仕事をしているのか、業務管理や社員教育をどうするのかと言った懸念を抱え、なかなか実施への一歩を踏みだしにくいと考える企業があることも事実です。
この講義では、MicrosoftのPowerPlatformを利用することで、Microsoft Azure上に、簡単にアプリケーションを構築できるということを、実際にあった提案を例に挙げながら説明しました。
アプリケーションには、テキストや日時だけでなく、写真や地図連携、チラシ、広告などの営業資料の共有はもちろん、Power
BIによるデータを可視化したグラフなどの搭載が可能で、企業ごとに異なる要望に合わせて柔軟に設定できます。実際にアプリケーションを構築する場面や、作ったアプリケーションを利用するシーンをデモンストレーションとしてお見せしました。
『ディバイスからネットワーク環境をセキュアに確保!Cisco ISE、Umbrella導入事例紹介』
ディーアイエスソリューション株式会社 コミュニケーションインフラ部 佐藤 泰央

まず冒頭でテレワークを実現するにあたっての一番の課題がセキュリティであると解説しました。佐藤は「高いセキュリティを維持するには定期的な教育と啓発、実施状況のチェックを怠らないことが重要です。また、インシデントが発生した時にどのように対応するかといった仕組みとガイドライン作成が前提になります。これらのセキュリティガイドラインを健全に運営するには、それにふさわしいシステムが必要になります。」と解説し、Cisco Umbrella、Cisco ISEを解説しました。
Cisco Umbrellaについては以下をご覧ください。
https://www.si-jirei.jp/cisco/cisco-umbrella/
Cisco ISEについては以下をご覧ください。
https://www.si-jirei.jp/cisco/security_solution/cisco-ise/
パネルディスカッション:
理想的な働き方とは何か?テレワークをどうやって推進するべきか ?についてご来場いただいたお客様と一緒に考えるパネルディスカッション 『テレワーク労働環境をセキュアに実現するために!ICTで今、取り組むべきこととは!』 の動画を公開しております。興味がある方はご覧ください。
モデレーター: 吉政創成株式会社 代表取締役 吉政 忠志 氏
パネリスト: 株式会社ユニックシステムズ 代表取締役 中村 邦久 氏
ディーアイエスソリューション株式会社 佐藤 泰央
ディーアイエスソリューション株式会社 三島 正裕
下記URLからご視聴ください。
Facebook
DSolシスコSI事例
https://www.facebook.com/dsol.sijirei/videos/1648690111930115/
または
Facebook
DSolマイクロソフトSI事例
https://www.facebook.com/microsoft.sijirei/videos/2203189196458518/
