- Home
- お知らせ, セキュリティ関連の更新情報, セミナー
- Webセキュリティ対策セミナー【貴社がセキュリティ加害者になっていませんか?】
Webセキュリティ対策セミナー【貴社がセキュリティ加害者になっていませんか?】
- 2016/6/7

セミナー参加者に抽選で20名様に、
徳丸先生執筆の「徳丸浩のWebセキュリティ教室」をプレゼント。
基調講演 ウェブセキュリティの新常識教えます
~決済代行を使っていても起こり続けるカード情報漏洩事件の謎~
HASHコンサルティング株式会社
代表取締役 徳丸 浩 様
– 講演者 略歴 –
1985年京セラ株式会社に入社後、ソフトウエアの開発、企画に従事。
2008年に独立し、Webアプリのセキュリティを専門分野とするHASHコンサルティング株式会社を設立した。著書に「体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方」、「徳丸浩のWebセキュリティ教室」がある。
==============================================================================
- <講演内容>
13:15 開場(受け付け開始)
14:00 開演
14:00~14:05 ディーアイエスソリューション株式会社よりご挨拶
14:05~15:05 基調講演 『ウェブセキュリティの新常識教えます
~決済代行を使っていても起こり続けるカード情報漏洩事件の謎~』
HASHコンサルティング株式会社 代表取締役 徳丸 浩 様
2005年以降継続して発生しているウェブサイトへの侵入事件ですが、事件の原理は変わらないものの、具体的な部分では変化が見られます。このため、「対策しているから大丈夫」という「隙」をつかれた攻撃も発生しています。本セッションでは、ウェブセキュリティの最新動向とそれを踏まえた対策の考え方についてご説明します。
15:05~15:20 ー 休憩 ー
15:20~16:05 『シスコシステムズ・セキュリティソリューションによる
脆弱性対策のセカンドオピニオン』
シスコシステムズ合同会社 セキュリティアカウントマネージャー 次藤 則兼 様
自社のサイトが特定のお客様から見られなくなっている、特定のお客様宛のメールがブロックされてしまうなどの報告により、サイトのレピュテーションスコアを確認したところ、Malwareサイトとして登録されていたり、スパムを配信しているメールサーバとしてブラックリストに登録されているケースが散見されます。シスコでは、ゲートウェイセキィリティ製品によるDMZ上のサーバのインシデントや、C&Cサーバ通信を検知するだけでなく、サイトのレピュテーションスコア値や、DNS Queryの記録から、そのサイト、サーバ、インフラの状況を確認し、サーバやインフラが侵害されている可能性をセカンドオピニオンとして提示することが可能なセキュリティソリューションを取り揃えております。
16:05~16:50 『Web脆弱性診断サービスのご紹介』
HASHコンサルティング株式会社 代表取締役 徳丸 浩 様
ウェブサイトのセキュリティを守る上で、脆弱性診断が普及してきましたが、各社の説明を見ると、非常に区別がつきにくい、何が違うのかと思われることが多いと予想します。この講演では、HASHコンサルティングのセキュリティサービスの全体像をご説明した上で、差異化のポイントについてご説明します。
16:50~17:00 『ディーアイエスソリューションのセキュリティの取り組みについて 』
ディーアイエスソリューション株式会社
==============================================================================
日 程: 2016年7月27日[水] 14:00 ~ 17:00 (13:15受付開始)
会 場: シスコシステムズ合同会社 東京本社
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 21階
http://www.cisco.com/web/JP/news/ga/map_tokyo.html
費 用: 無料[事前登録制] 定員:100名
対 象: 企業の情報システム部門のご担当者様、システム運用のご担当者様
共 催: ディーアイエスソリューション株式会社、HASHコンサルティング株式会社、
シスコシステムズ合同会社
お問い合わせ先:ディーアイエスソリューション株式会社
第2事業部 マーケティング担当 TEL:03-6429-6063
Email:dsol-ip-01@pc-daiwabo.co.jp
==============================================================================